Quantcast
Channel: 六本木三丁目 しち十二候
Browsing all 222 articles
Browse latest View live

『春分』 次候 第11候 「桜始開」(さくらはじめてさく) Cherry Blossoms Begin To Bloom.

春分(3月21日から4月5日)は二十四節気の第四番目です。 「日天の中を行て昼夜等分の時なり」 暦便覧より。 昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 春分の日を境にこれから日照時間が長くなってまいります。 第十一候「桜、始めて開く」 3月26日から3月30日までは春分の次候にあたりまして 桜の花が咲きはじめる季節でございます。

View Article



『春分』 末候 第12候 「雷乃発声」(かみなりすなわちこえをはっす) Thunder Rumbles.

春分(3月21日から4月5日)は二十四節気の第四番目です。 「日天の中を行て昼夜等分の時なり」 暦便覧より。 昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 春分の日を境にこれから日照時間が長くなってまいります。 第十二候「雷、乃ち声を発す」 3月31日から4月5日までは春分の末候にあたりまして 強い風とともに雷が鳴りはじめる季節でございます。 春の嵐は春の訪れを告げるめでたいものとされています。

View Article

『清明』 初候 第13候 「玄鳥至」(つばめきたる) Swallows Arrive.

清明(4月5日から4月19日)は二十四節気の第五番目です。 「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」 暦便覧より。 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 第十三候「燕、来る」 4月5日から4月9日までは清明の初候にあたりまして 青空の下、ツバメが南からやってきて、子育てを始める時季でございます。 燕を詠んだ句...

View Article

『清明』 次候 第14候 「鴻雁北」(こうがんかえる)Wild Geese Leave For The North.

清明(4月5日から4月19日)は二十四節気の第五番目です。 「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」 暦便覧より。 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 第十四候「雁、北に帰る」 4月10日から4月14日までは清明の次候にあたりまして ツバメと入れ替わるようにして、雁が北へ帰っていく季節でございます。

View Article

『清明』 末候 第15候 「虹始見」(にじはじめてあらわる) The Year’s First Rainbow Appears.

清明(4月5日から4月19日)は二十四節気の第五番目です。 「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」 暦便覧より。 様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 第十五候「虹、はじめてあらわる」 4月15日から4月19日までは清明の末候にあたりまして 冬場には見えなかった虹が現れはじめる季節でございます。

View Article


『穀雨』 初候 第16候 「葭始生」(あしはじめてしょうず) Reeds Begin To Sprout Up.

穀雨(4月20日から5月4日)は二十四節気の第六番目です。 「春雨降りて百穀を生化すればなり」暦便覧より。 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 第十六候「葭(あし)、はじめて生ず」 4月20日から4月24日までは穀雨の初候にあたりまして 葭が芽吹きはじめる時期でございます。

View Article

『穀雨』 次候 第17候 「霜止出苗」(しもやみてなえいづる) Frosts Are Gone, And Rice Seedlings Come Up.

穀雨(4月20日から5月4日)は二十四節気の第六番目です。 「春雨降りて百穀を生化すればなり」 暦便覧より。 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 第十七候「霜やみて、苗いずる」 4月25日から4月29日までは穀雨の次候にあたりまして 霜の季節が終わり、稲の苗が成長する時期でございます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『穀雨』 末候 第18候 「牡丹華」(ぼたんはなさく) Peonies Bloom.

穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第六番目です。 「春雨降りて百穀を生化すればなり」 暦便覧より。 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 第十八候「牡丹、華さく」 5月1日から5月5日までは穀雨の末候にあたりまして ボタンの花が咲く時期でございます。 美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花にたとえて、 「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」という言葉があります。...

View Article


GW休業日のお知らせ

【GW休業日のお知らせ】 六本木三丁目「しち十二候」では、誠に勝手ながら5月4日(月)〜6日(水)まで 休業とさせていただきます。 7日(木)はランチより通常どおりの営業となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 なお、東京ステーションホテル内・丸の内一丁目「しち十二候」は GW期間中も年中無休で営業しておりますので、ぜひお越しください。

View Article


『立夏』 初候 第19候 「蛙始鳴」(かわずはじめてなく) Frogs Begin To Croak.

立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第七番目です。 「夏の立つがゆへなり」 暦便覧より。 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 第十九候「蛙、はじめて鳴く」 5月6日から5月10日までは立夏の初候にあたりまして オスの蛙がメスを求めて鳴き始める時期でございます。

View Article

『立夏』 次候 第20候 「蚯蚓出」(みみずいずる) Earthworms Emerge From The Ground.

立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第七番目です。 「夏の立つがゆへなり」 暦便覧より。 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 第二十候「みみず、出づる」 5月11日から5月15日までは立夏の次候にあたりまして みみずが地上に這い出る時期でございます。

View Article

『立夏』 末候 第21候 「竹笋生(たけのこしょうず)」Bamboos Shoot Up.

立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第七番目です。 「夏の立つがゆへなり」 暦便覧より。 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 第二十一候「たけのこ、生ず」 5月16日から5月20日までは立夏の末候にあたりまして たけのこが生え、ぐんぐん上に伸びていく時期でございます。

View Article

『小満』 初候 第22候 「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」 Silkworms Wake Up And Eat Mulberry Leaves.

小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第八番目です。 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」 暦便覧より。 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 第二十二候「蚕おきて、桑を食う」 5月21日から5月25日までは小満の初候にあたりまして 蚕が桑の葉を盛んに食べはじめる時期でございます。

View Article


『小満』 次候 第23候 「紅花榮(べにばなさかう)」 Safflowers Bloom Profusely.

小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第八番目です。 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」 暦便覧より。 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 第二十三候「ベニバナ、栄う」 5月26日から5月31日までは小満の次候にあたりまして ベニバナが鮮やかに咲き誇る時季でございます。

View Article

『小満』 末候 第24候 「麦秋至(むぎのときいたる)」 The Barley Harvest Season Begins.

小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第八番目です。 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」 暦便覧より。 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 第二十四候「麦秋、至る」 6月1日から6月5日までは小満の末候にあたりまして 麦が実りの時期を迎え、畑一面が黄金色になる時期でございます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新鮮な食材が入荷しました!

新鮮なお野菜と魚が届きました! ぜひ召し上がりにいらしてください。 <野菜> 坊ちゃん南瓜、つるむらさき、金時草、赤茄子、白ゴーヤ   <鮮魚> 真鯛、鯒、関あじ、真あじ鱧、車海老  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新鮮なお野菜が入荷しました!

みずみずしい新鮮なお野菜が入荷しました! ヤングコーン、空芯菜、オクラ、新蓮根、フルーツトマト、そして青梅です。 ぜひ召し上がりにいらしてください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節のお料理のご紹介:小満〜芒種

小満から芒種に移り変わるこの季節にご提供するお料理をご紹介いたします。 【先付】白焼穴子の梅黄身酢かけ 白焼穴子、四川きゅうり、つるむらさき、茗荷、梅黄身酢   【焼き物】イサキの実山椒焼、姫さざえ、新丸十蜜煮   【炊き合せ】坊ちゃん南瓜、ヤングコーン、生麩、帆立、巻き海老、絹さや、湯葉あんかけ

View Article

『芒種』 初候 第25候 「蟷螂生(かまきりしょうず)」Praying Mantises Hatch.

芒種(6月6日から6月21日)は二十四節気の第九番目です。 「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」 暦便覧より。 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 第二十五候「カマキリ、生ず」 6月6日から6月10日までは芒種の初候にあたりまして カマキリが生まれる時季でございます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節のお料理:芒種・初候〜次候

芒種 初候〜次候にかけてご提供しているお料理をご紹介いたします。 旬の食材が一番美味しい時期に、お召し上がりください。 【先付】 豆乳寒、小豆、雲丹、ミニオクラ、蓴菜、山葵、旨出汁 【前菜】 稚鮎甘露煮、蓼薄衣揚げ、新じゃがいも酒盗射込み、ビーツ甘酢漬け 【焼物】 車海老塩焼、太刀魚新茶塩焼、ししとう揚げ浸し、焼黄ズッキーニ味噌添え

View Article
Browsing all 222 articles
Browse latest View live


Latest Images